スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2016年04月30日

バレエワーク プリエ

バレエの身体の使い方。今回はプリエについて

バーレッスンの最初に入っているプリエ。折り畳むという意味のある、足を曲げてのびる動作です。

一番最初に入っているだけあってプリエを理解する事はとても大事で、只なんとなくやっていては回数をこなしても意味がありません。曲げてのびるという動作のなかで身体の変化を感じとれているかが重要です。

足を曲げる時は力を抜くこと、必要以上に曲げないこと、曲げてるとき骨盤が安定していること、かかとで床を感じとれているか、のびるとき筋肉ののびを感じられるかなど注意する点はいっぱいありますが、これらを一連の動作で滞りなくスムーズに行いたいです。
スクワットもそうですが、間違ってやっていると動きが固かったり、大腿部が太くなったり、股関節・膝の故障などに繋がります。

繊細に感じ有効に身体を使うことをお勧めします。

バレエのことでお悩みの方は

バレエワーク 個人レッスンで承っています。

30分2500円~

TEL 090ー9017ー1727 TSUNE BODYWORK(大中)






  

Posted by tsune at 14:13Comments(0)バレエワーク